ハワイ島ブログ

ALOHAという言葉の大切さ

皆さん アロハ!
盛り盛りハワイ島ガイドのアンクルKENです。これからのブログの中でもALOHAという言葉を何度も使用することになると思うので今日はこの【ALOHA】という言葉について軽くご紹介します。

ハワイの人たちが挨拶で使う言葉【ALOHA】には古代から続く素敵な意味が込められていて、分かりやすく”あいうえお作文” 的に解説表現しているものがあってとても上手くまとめられているのがこちら
A:AKAHAI(アカハイ)思いやり
L:LOKAHI(ロカヒ) 協調性
O:‘OLU‘OLU(オルオル)喜び
H:HA‘AHA‘A(ハアハア)謙虚
A:AHONUI(アホヌイ) 忍耐
となってます。
単語の頭文字をとってこのALOHAという言葉になったのかと思いますが、意味はあってるけどこれは近代になってからつけられたものなんです。なぜかというと昔のハワイには言葉を文字で表すという習慣が無かったから。アロハという言葉はまだハワイの言葉が文字にされる前からあったので大事な単語を集めて、あいうえお作文にして作られた訳ではありません。
このアロハという言葉はワンワードに思えるのですが、実はAlo とha に分かれています。”Alo”というのは”互い正面を向き合う” と言うような意味があって”ha”とは”息”を意味します。最近は目にする機会が減りましたがハワイの人たちは友人や親戚とあった時にはおでこや鼻をくっつけてALOHAと挨拶をします。おでこや鼻をつけて挨拶をしたら息がかかる正面を向き合っていますね。 それがアロハの元だそうです。

このアロハという言葉には同時に相手に敵意がないことを示す表現でもあって、みなさんが嫌いな人とおでこをくっつけて挨拶するのは嫌なように愛情や友情がないと挨拶はできなかったのでしょうね。今はおでこをくっつけなくても僕らはよくアロハを使います。 ちょっと使いすぎかな?と思うときもあるけど使わないと無くなっちゃう言葉なんですよね。大事な言葉は少しでも長く後世に伝えられるように多くの方に気持ちよく使って頂きたいと思います。

 

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP